内装リフォームで使われる仕上げ材はどんな種類がある?
こんにちは!
株式会社雅トータルデザインです。
弊社は愛知県豊橋市に事務所を構え、愛知県各地や近隣エリアにて内装リフォームや外構工事を行っております。
外構工事やリノベーションなど幅広い業務に対応可能な業者です。
「床の仕上げ材にはどんな種類がある?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
今回は、内装リフォームで使われる床の仕上げ材について解説します!
仕上げ材の種類
床の仕上げ材で代表的なものとして挙げられるのは、木の板を使用して仕上げていくフローリングです。
フローリングには数枚の板を張り合わせた複合フローリングと、1枚の板によって作られている無垢フローリングがあります。
それぞれ価格や質感、耐久性が異なります。
そのほかにもクッションフロアやフロアタイル、カーペットなどの仕上げ材もあります。
こちらも素材によって、質感や外見・機能性が異なる点が特徴です。
壁や天井を対象に使用される仕上げ材は、ビニールクロスが最も広く使用されています。
施工が行いやすく耐久性に優れており、掃除も簡単など、さまざまなメリットがあります。
また合成繊維による織物クロスや自然素材を用いた塗り壁など、いくつもの仕上げ材が選択できるので、デザイン性や用途・機能性を比較し、最適な素材を選びましょう。
材料の特徴を把握しましょう
仕上げ材には数多くの種類が存在しています。
そのため、施工時はそれぞれが備えている異なる性質を把握しておくことが重要です。
それぞれの仕上げ材の特徴を理解し、状況に応じて正しく使い分けていくことができれば、高品質な施工を行っていくことができるでしょう。
生活を豊かにするお手伝いはお任せください!
ただいま弊社では、リノベーション・外構工事の新規ご依頼を承っております。
私たちはこれまで、皆様の生活を豊かにする空間づくりに努めてまいりました。
規模の大小は問いません。
フルリノベーションからキッチンリフォーム・浴室リフォームなどの部分リフォームも、安心してお任せください!
リフォーム業者をお探しの方は、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。